1965年にドイツのハノーファーでルドルフ・シェンカー(G)が中心となり結成。71年にクラウス・マイネ(Vo)とマイケル・シェンカー(G)らが加わり、72年にアルバム『恐怖の蠍団〜ロンサム・クロウ』でデビュー。73年にマイケル・シェンカーが脱退し後任としてウリ・ジョン・ロート(G)が加入。78年に初来日、東名阪での5回公演はすべてソールド・アウトと世界に先駆けて日本で高い人気を獲得する。その模様を収めたバンド初のライヴ・アルバム『蠍団爆発!!スコーピオンズ・ライヴ〜トーキョー・テープス』が契機となり、『蠍魔宮〜ブラックアウト 』(82年)、『禁断の刺青〜ラヴ・アット・ファースト・スティング』(84年)が世界中で大ヒット、ハードロック・シーンのトップに躍り出る。88年には当時では画期的なソビエト連邦(現ロシア連邦)での単独ライヴを成功させ、翌年開催されたモスクワでの初の西側アーティストによる10万人動員の歴史的ロック・イヴェント「モスクワ・ミュージック・ピース・フェスティヴァル」にオジー・オズボーン、モトリー・クルー、ボン・ジョヴィなどと共にメイン・アクトとして出演。90年にはシングル「ウィンド・オブ・チェンジ」が全米4位、全英2位の大ヒットを記録する。10年の『蠍団とどめの一撃〜スティング・イン・ザ・テイル』とそのワールド・ツアーをもって解散と一度は発表されたが、後に撤回。15年3月、結成50周年を記念して5年振りとなるオリジナル・アルバム『祝杯の蠍団〜リターン・トゥ・フォエヴァー』を発表、母国ドイツでの2位を筆頭に世界各地で好セールスを記録した。全キャリアを通して、ドイツでは通算500週間以上アルバム・チャートに作品を送りこんでいる。